松崎 晃一 チーフ

 自然・環境 

松崎 晃一

まつざき こういち

1969年 4月 千葉県生まれ。
現在創業五十余年の企業経営をしながら、企業、自治体、各種団体等で研修講師として活躍しております。

企業経営の傍らコミュニケーションや、カウンセリング等、様々な心理学を第一任者より学び、自身の課題解決の他、様々なクライアント様を対象に研修を実施しております。

特に、本日の研修のテーマでもある「アンガーマネジメント」については、2011年に日本に「アンガーマネジメント協会」発足された当初から、怒りについて学ぶことの重要性を強く感じ、アンガーマネジメントファシリテーターの資格を取得。

資格取得後は、自身が講師として研修や講座に登壇するだけではなく、講師全体のスキルアップを目的とした勉強会、練習会の場を積極的に設け、講師同士がお互いに高め合える環境づくりに尽力いたしました。
その功績が認められ、その後は関東支部の支部長、また昨年3月まではアンガーマネジメント協会の参事として、アンガーマネジメントの普及に多大なる貢献をした1人です。

2019年には、アロー・パートナーシップラボを起業。
現在も、アンガーマネジメントコンサルタントⓇとして、

「怒りの連鎖を断ち切ろう」という協会の理念に貢献し、研修や講演、コンサルを通じてアンガーマネジメントの普及に尽力しております。

肩書

一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会 元参事
アロー・パートナーシップラボ共同代表
株式会社 貢和住企サプライ 代表取締役

登壇実績(一部、抜粋)

全国信託銀行従業員組合連合会
三井住友信託銀行従業員組合
東京都社会福祉協議会
東京(23区)特別区職員相助組合
文京区障害者就労支援センター
調布市男女共同参画推進センター
足立区多様性社会推進課
豊島区社会福祉事業団
公益財団法人東京YWCA
関東ブロック商工会議所青年部連合会
市川商工会議所青年部
自衛隊中央病院
日本ドライケミカル株式会社
他、多数(順不同・継承略)

Web取材

アンガーマネジメントとは?
イライラのコントロール方法を専門家が解説

在宅介護で怒ってしまうときの対処法
~アンガーマネジメントのすすめ~

【プロ監修】アンガーマネージメントを身につけて仕事のイライラに対処

一般社団法人 日本共済協会
機関紙への6回シリーズ連載 等々