
リスクマネジメント
田中 正史
1965年3月 山口県生まれ
元 ボーイング機パイロット
元 航空事故調査官
来歴
早稲田大、航空大を経て日本航空(JAL)へパイロット訓練生として入社。
日本航空(JAL)をはじめ国内外のエアラインにおいて航空機関士/副操縦士/機長として乗務し総飛行時間は20000時間を超える。南極大陸をのぞく全ての大陸での着陸経験がある。英国クランフィールド大学において航空事故調査官養成コースを修了しIFALPAより航空事故調査官としての認定を受ける。




資格
航空無線通信士(日本/米国ほか)
定期運送用操縦士(日本/米国ほか)
航空機関士(日本)
航空事故調査官
自動車免許(大型一種/中型一種/大型特殊一種/けん引一種/大型二種/大型特殊二種/けん引二種)
自動二輪免許(普通/大型)
JAF競技ライセンス
危険物取扱者(乙種4類/5類/6類)
PADI(OPEN WATER DIVER/PEAK PERFORMANCE BUOYANCY SPECIALTY DIVER)
趣味
国内外の旅行
モータースポーツ参戦及び観戦
映画鑑賞
音楽鑑賞
テレビ出演
SLやまぐち号復活のニュース(テレビ山口)
下関西高等学校の紹介(山口放送)
中曾根康弘総理大臣との対談(東京放送)
ここがスキ(テレビ東京)
Live News イット(フジテレビ)
国際会議出席
IFALPA 年次総会(1998年 モントリオール)(1999年 パタヤ)(2000年 東京)
IFALPA 航空事故調査
IFALPA 危険物輸送
※IFALPAとは
国際定期航空操縦士協会連合会International Federation of Air Line Pilots’ Association各国に存在する航空機操縦士協会の国際組織(出典 ウィキペディア)
取材
パイロット入試問題集(イカロス出版)
月刊エアライン(イカロス出版)
広報さんよう(山陽町)
月刊JJ誌パイロット特集(光文社)
東京LIFE(東京都)
その他
講演「パイロットを目指す若人へ」(イカロス出版)
スペースシャトル打ち上げ視察(JAL代表として)
成田山開基1070年祭記念節分会(成田山新勝寺)
国会テレビを作る会(株式会社シーネット)
人物
交友関係は航空界にとどまらず政界、財界、スポーツ界など幅広い。
危機管理の専門家として書籍執筆や講演活動を行っている。
上述の肩書は日本では数少ない人物のうちの一人である。